- ・土曜日はお昼休みを頂いておりません。
- ・日曜日・祝祭日定休
- ・各種保険取扱い・交通事故取扱い

交通事故で多いのは首、肩、腰、膝と状況によって多様です。
加害者側の損保会社とも話し合い、患者様の治療が有意義なものになるように努めています。
- 治療内容
- 理学療法+徒手療法+装具+カイロプラクティック

スポーツ障害で多いのはコンタクトスポーツなどの直接的な外傷(打撲、捻挫)と、オーバーユースによる間接的(肉離れ、挫傷)などに分かれます。
筋肉のストレス(疲労)を取り除き、バランスが崩れた身体を元に戻します。
- 治療内容
- 理学療法+徒手療法+カイロプラクティック+テーピング

骨格が歪むことにより神経、筋肉、内臓器のバランスが崩れてしまいます。
その為、さまざまな場面で、「ぶつけた」「捻った」以外の外傷に遭遇します。
正しい姿勢に戻し、バランスを整えます。
- 治療内容
- スタティックパルペーション(静的視診)+モーションパルペーション(動的視診)+アジャスト(矯正)
※アジャストはトムソンベッド(優しい矯正:浅い)とガンステット(しっかりした矯正:深い)

肩の疾患はなかなか症状が取れずに、困っておられる方が多いですね。
総称で言われる四十肩、五十肩、肩こりなどの疾患が多いです。
一見、慢性化しているように見えますが繰り返しの外力が働き、患部の筋肉を傷めている場合が多いです。1〜2週間で改善される場合が多いです。
他の院で治らなかった患者様もご相談ください。
- 治療内容
- 理学療法+徒手療法

膝の疾患で多いのは変形性の膝関節症と急性の膝関節周囲炎が多いです。
変形性の場合は、症状が今よりも進ませず痛みを和らげます。
急性症状の場合は患部の治療はもとより、身体のバランスを直すのも一つですね。
- 治療内容
- 理学療法+徒手療法+カイロプラクティック+テーピング

腰の疾患で多いのは総称による、ぎっくり腰ですね。
ぎっくり腰は突然なるように感じますが、多くの患者様は背中とお尻の筋肉の張りが強く結果として腰に痛みが出た場合がよく見えますね。
ぎっくり腰にも関節を痛めている場合と、筋肉を傷めている場合があり症状により治療法を変えています。
- 治療内容
- 理学療法+徒手療法+カイロプラクティック+テーピング+装具